幕末編

あらすじ
時は幕末
この天地動乱の時代にも
影ながら生き続ける「忍び」に
密命が下った・・・・
敵の城へ潜入し
数々の敵や からくりを突破し
とらわれの人物を救出せよ!
なるか100人斬り!?


登場キャラクター
◇ おぼろ丸:幕末編の主人公。
◇ はやて:
◇ おやかた:
◇ 尾手:


攻略チャート
■100人斬りを目標とした攻略チャートです

※まず注意
・女は斬らない(あとで斬る)
・合い言葉は常に間違える(ずっと「いも」と答えていればOK)
・カラクリ丸を仲間にしない
・坂本竜馬(とらわれの男)は助ける
・イベントによっては消えるキャラもいるので注意

1:奴(やたろう)城外の門番
2:奴(ごんすけ)城外の門番

3:奴(せんた)一つ目の建物(二の丸)の門番
4:奴(ごんしち)二の丸の門番

5:奴(さんじ)二の丸の右の部屋
6:青藩士(今 育蔵)二の丸の真ん中の部屋
7:浪人(筑波 一郎)二の丸の廊下
8:奴(ごんぱち)二の丸の右下の部屋

9:浪人(早田 二郎)二の丸から二つ目の建物(一の丸)までの道
10:浪人(日体 三郎)二の丸から一の丸までの道
11:商人(越後屋)一の丸の左の壁沿い(隠れている)
12:奴(すけろく)一の丸のの門番
13:奴(きんじ)一の丸の門番

14:浪人(悪細 四郎)一の丸の廊下
15:商人(大黒屋)一の丸の右の部屋
16:忍者(トキ)一の丸の右の部屋の隠し扉 「いも→もと」と答える
17:浪人(武蔵美 五郎)一の丸の右から二番目の部屋
18:青藩士(生野 矢多蔵)一の丸の右から二番目の部屋
19:忍者(シモフリスズメ)一の丸の左から二番目の部屋
20:忍者(シロヒトリ)一の丸の左から二番目の部屋
21:老人(日野)一の丸の左から二番目の部屋
22:浪人(青山 六郎)一の丸の廊下
23:商人(越後屋)一の丸の右上の部屋
24:青藩士(良和 伊蔵)一の丸の右上の部屋
25:忍者(アズサ)一の丸の屋根裏

屋根裏から塀の上に出る

26:忍者(五忍者)塀の上から左下の蔵に入る

一番奥の蔵で「蔵の鍵」を入手
一の丸の門まで戻る
蔵の鍵を使って左下の蔵に入る
一度だけ箱を調べる(忍者戦後に調べてはいけない)

27:忍者(シオサイ)左下の蔵
28:忍者(ヤママユ)左下の蔵
29:忍者(エゾヨツメ)左下の蔵
30:忍者(キヌガサ)左下の蔵
31:忍者(ベニテング)左下の蔵
32:忍者(ドクササコ)左下の蔵
33:忍者(ショウロ)左下の蔵

34:浪人(防衛 七郎)一の丸から三つ目の建物(本丸)までの道
35:奴(すけぞう)本丸の門番
36:奴(きんじ)本丸の門番

蔵の鍵を使って右上の蔵に入り、アイテム入手
一の丸の屋根裏から塀を歩いて右上の木から下りる

灯篭を調べて階段を下りる 37:忍者(コダマ)堀
38:忍者(アオバ)堀
39:忍者(ホクト)堀
40:青藩士(原伊 太蔵)地下牢の看守
41:赤藩士(三船 二郎左)地下牢の看守 「地下ろうの鍵」を入手
42:外人(ベリー)地下牢
43:外人(ナイス)地下牢
44:商人(清水屋)地下牢
45:浪人(明治 八郎)地下牢
46:忍者(五ェ門)地下牢

<天草四郎攻略>
まずひとだまを全員倒す。そうしないと天草を倒しても復活してしまう。
この通りにやっていれば「忍法夢幻蝶」を覚えているはず。積極的に使おう。

とらわれの男を救出後、地下牢から本丸へ

47:忍者(オオスカシバ)地下牢から出た先の本丸の部屋
48:忍者(エダシャク)地下牢から出た先の本丸の部屋
49:老人(立川)地下牢から出た先の本丸の部屋
50:青藩士(仏己 侶吹蔵)本丸の廊下
51:青藩士(方牙 小留蔵)本丸の廊下
52:青藩士(伊角 西蔵)本丸の廊下
53:赤藩士(小倉 予志法)本丸の廊下

右の障子の奥へ

54:浪人(九大 九郎)廊下
55:老人(高尾)真ん中の部屋

右の部屋から階段〜ふすまだらけの部屋の左の道へ
隠し扉〜階段を下りる→この部屋で一分ほど待つ

56:忍者(マツカゼ)一分程度待つと現れる

ふすまだらけの部屋の戻り、奥に進む

57:赤藩士(猛木 刀士之)廊下
58:赤藩士(大久魔 英鬼)廊下

右のふすまだらけの部屋をぬける

59:赤藩士(加藤 清文)廊下
60:浪人(北大 十郎)進んだところの小部屋

般若丸出現。赤藩士を2.5秒で斬るので急いで赤藩士全員を斬る。般若丸に触れてもいけない。

61:赤藩士(坂口 知由市)般若丸の周り
62:赤藩士(田中 高破流)般若丸の周り
63:赤藩士(村上 影久)般若丸の周り
64:赤藩士(田中 新一)般若丸の周り
65:浪人(般若丸)
66:とんちボウズ 左の部屋
67:老人(中野)真ん中の部屋

右の階段を上がる

68:浪人(狂四郎)左の部屋 何度も話しかける
69:赤藩士(時田 獣神丸)右の部屋の廊下
70:忍者(クロシオ)階段を下りた廊下
71:忍者(アイゼン)部屋
72:忍者(コンゴウ)部屋
73:忍者(フドウ)部屋
74:忍者(アシュラ)部屋

姫の質問には全て「ざれごとを!」で答える。正面から話しかけ、斬り捨てる
「75人斬り・・・・」となるが、淀君は人間ではないので実際は74人のまま
ここでは74人のままで進めていく

先に進み、扉に触れると声をかけられるが座布団に座ってはいけない。
そのまま扉を調べ続け、「からくり源内」とバトル

<からくり源内攻略>
左に進んで源内を集中攻撃。エレキテルで1人死ぬ場合があるが、もう1人で攻撃し続ければ良い。
電極は源内を倒せばブレイクダウンする。

源内戦後は全てのからくりが停止するので屋根裏へ行き装備を整える
(げんじ系装備やコイツぁタマゲタなど)

部屋を出て階段を上がる

75:虚無僧(てっせん)廊下
76:虚無僧(すいれん)廊下
77:虚無僧(ばしょう)廊下
78:八剣士 部屋の中
79:八剣士
80:八剣士
81:八剣士
82:八剣士
83:八剣士
84:八剣士
85:八剣士

<宮本武蔵攻略>
おぼろ丸の「忍法夢幻蝶」を連発すれば良い。とらわれの男は近づいて斬り続ける。

先に進み、階段の所で淀君とバトル。近づいて斬っているだけで勝てる。
ここで斬った人数が直される。

階段を上がると女が出現する。
受け取ると「腰元のおび」が貰え、更に10秒待つと「いんろう」が貰えるが、100人斬りをするなら「斬る!」を選ぶ。

86:くの一(つぐみ)

いったん二の丸の入り口まで戻る

87:女(おまつ)二の丸の左下の部屋

88:女(おいち)一の丸の右から三番目の部屋
89:女(おみや)一の丸の右から三番目の部屋
90:女(おせい)一の丸の右から三番目の部屋
91:女(おえつ)一の丸の右から三番目の部屋
92:くの一(ひがら)一の丸の右から三番目の部屋
93:女(おせん)一の丸の一番左の部屋
94:老人(小平)一の丸の一番左の部屋
95:女(おすぎ)一の丸の右上から二番目の部屋

隠し扉→屋根裏→塀→右上の木→隠し階段→堀→地下牢まで行く
小部屋の次の廊下の右下から隠し部屋に入り、箱を開けて一度部屋から出てもう一度入る
女が箱に入るので、Yボタンで隠れみのを使って30秒ほど待つ

96:女(おたけ)

先に進んで真ん中の部屋に入る

97:女?(オカメの方)16回倒すと死ぬ

右から上に進む
98:女(おさだ)真ん中の部屋
99:くの一(ひたき)真ん中の部屋
100:くの一(あおじ)階段を上がって右の部屋

最後に「尾手 院王」「ガマ変化」を倒してエンディングへ
---------------------------------------------------------------------
0人斬りに挑戦!!

※0人斬りの鉄則
1.こまめにセーブしろ
2.合言葉は間違えるな
3.敵に出会ったら逃げろ
4.とらわれの男は救出するな
5.落とし穴に落ちるな
6.からくり丸を仲間にしろ

●簡略チャートなので、まずは100人斬りを達成してから挑むこと。
◇一の丸の屋根裏で「小ばん」を入手

◇「蔵の鍵」を入手する

◇蔵に入り「小ばん」入手後「ひとだま」と戦い、レベル6まで上げる

◇蔵の鍵を入手する

◇再び蔵の鍵があった屋根裏まで行き、からくりを攻略して一階に下りる

◇ふすまだらけの部屋を上へ〜階段を下りる

◇部屋から出て、左の浪人に合言葉〜「小ばん」入手

◇般若丸に全員斬ってもらう

◇階段を上がり左の障子〜隠し扉〜ハシゴ〜屋根裏

◇なるべく「しかけ元」を倒しながら右下のハシゴを下りる

◇「からくり源内」を倒す
(「ゼンマイ」を入手する為に電極を先に全て倒すこと!)

◇わざと地下牢に落ちて「小ばん」を入手

◇からくり丸を仲間にする

◇虚無僧をからくり丸の暴走で倒す

◇とらわれの男を仲間にする

◇あとは普通に進める
---------------------------------------------------------------------
「抜け忍」になる!!
竜馬がいない状態で城の入口に行けばおぼろ丸が自問自答に入ります。
「密命などすててしまうか・・・・」
「ぬけ忍となってしまうが・・・・」
「追っ手がかかるであろうがそれでも・・・・」
みたいな事を、すべてイエスで答えるとぬけ忍になります。
炎魔の手のもの×4の戦闘が5回、のちにハヤテと対戦になります。
半端なレベルだと余裕で負けます。
レベルは13ぐらいまで上げておくとよいでしょう(16あれば無敵か?)。
炎魔の手のものは「忍法火の鳥」と「火トンの術」のコンボで4人倒せます。
ハヤテはかなり強いです。特に「忍法火の鳥」と「忍法カマイタチ」には注意!!
まずは近づきます。
すると相手は高確率で「忍び斬り」をやってきます(ダメージは40〜60程度)。
次に「シュラのイン」で無力化したのち、覚えていれば「影一文字」が有効。
これで勝てるはずです。
勝ったのちにイベントがあります。
---------------------------------------------------------------------
◆幕末編の隠れ情報
幕末編のレベルの上げ方
1.「0人斬り」または「抜け忍」を目指す場合
マップ右上の蔵の中に入る。すると「ひとだま(×2)」と「おきょう」がいる。
実は「おきょう」を倒さない限り、ひとだまは無限に出てくる。
2匹倒したら蔵から出て、また入る。また倒して…と繰り返すのだ。
かなり地道な作業だが、確実にレベルを上げられる。
2.「100人斬り」または天草四郎好きの方に。
竜馬を助ける時、穴に落ちる。
そこには無数のひとだまがいるので、そいつらを倒す。
ひとだまは一定時間経つとまた現れるので、また倒す。
天草は何度も復活するので、コイツを倒してもいいかもしれない。

魔神竜之介&ムラマサ&小判くれ箱
城右上の灯篭から隠し通路へ。
真っ直ぐな道だが、途中で一瞬不自然に止まる場所があるはずだ。
丁度そこでUターン。そうすると…
上は隠し扉のままだが、入ると隠し部屋へいける。
そこに最強の刀「ムラマサ」とその番人「魔神竜之介」がいる。
下には「小判くれ箱」がいる。
コイツに小判をいっぺんに6枚渡すと「影一文字」
10枚渡すと「忍法矢車草」が覚えられる。
戻る時は同じ事をすればいい。

「コイツぁタマゲタ」入手
2階屋根裏、穴だらけの場所だ。そこで1番左の下の穴に入る。
すると部屋へいける。
左→下→下→右と言う移動法ではないと取れないので注意。

かすていら10個入手
1人も斬っていない状態で、老人(中野)に話しかける。

「カラクリ丸」が仲間に
カラクリ源内戦の時に「電極」を全員倒すと「ゼンマイ」が入手できる。
倒した後に、奥の部屋に細い穴が開いているはずだ。
そこに小判を3枚入れる。すると部屋が移動するので下へ移動。
人形があるので、調べて「ゼンマイ」を使う。
戦闘になり、勝てば仲間だ。
落ちたり、長い間水中にいると壊れてしまう。

五ェ門を助けると・・・
五ェ門を助けると、特定の宝箱のアイテムが復活する。
逆を言えば、宝箱の中身を取っていなければ増えないのだ。
増えるアイテムは・・・
「カギナワ」
「小判(全て)」
「源氏装備全て(タビ、よろい、かぶと、小手)」
「ムラマサ」

「忍法コマ回し」習得
二の丸の一番左の部屋にいる老人(小平)の布団の上に乗ると回されるので
それを10回繰り返す。
ちなみにこれを実行すると100人斬り・0人斬りができなくなるので注意。

岩間さま攻略法
1.反撃技「のたうち」を使わせる!!
範囲はナナメに無限で、飛び道具にのみ反応する。
これをしたあとは相手のステータス低下が激しいので、ここがチャンス!!
2.いかく射撃&砂ジンの術!!
砂ジンの術といかく射撃を連打!!こうすれば相手は高確率で動けない。
3.アイテムは惜しむな!!
ガンガン使え!!!
4.運も味方につけろ!!
まんまだ!!!
5.「水神のウロコ」を入手せよ!!
倒せば確率で落とす!!もっていれば友達に自慢できるぞ!!
そもそも持っている人がいるかは不明だ!!!
落とさなかったらやり直せ!!私はやったぞ!!